その他

その他

【編集中記:2022年7月編】本ブログの収益とか色々【読む価値無し】

皆様こんにちわ。ぽっきーです。(ぷりっつではない) 2022年のゴールデンウィーク以降、ブログやYouTubeに関して「稼ぐ」ことをメインテーマに切り替えました。 結果としてYouTube収益はそれなりに上がりましたが、...
教材販売

教材販売について (専門記述・都1Bレベル)

★現在、教材のブラッシュアップ中につき、一時的に販売休止中です★ ★大変申し訳ございませんが、しばらくお待ちください★ 教材販売について 公務員試験・専門記述対策の教材を販売しています。 内容は以下のとおりで税込3000円と...
その他

元公務員がよく観る公務員チャンネル7選

第7位 トーマスガジェマガ ・公務員試験チャンネルでは無いので7位。 ・しゃべりはYouTube随一。 ・国税専門官になりたかったらしいが内定が取れず(最終合格は5回した)、別の省庁で2年勤務。 ・その後は紆余曲...
その他

事務(行政)系VS技術系公務員、何が違うのか解説(どっちの方が昇進しやすいの?)

 禁無断転載 概説・公務員の昇任制度(そもそもの話:東京都の例) まずは一般論 東京都なんかだと組織が巨大なので、それ相応に昇任制度も複雑だったりします。が、一部の特殊な区分を除き、以下の表が適用されると考えて良いでしょう。 東京都...
その他

公務員の副業について詳しく解説

 禁無断転載 ※本記事はYouTube動画講義のレジュメであり、講義と一緒にご覧ください。(記事内容だけでは誤解が生ずる可能性があります。講義動画へのリンクは最下段) 公務員副業禁止の根拠規定とその理由 根拠規定 (1)国家公務...
タイトルとURLをコピーしました