《政治的機能としての圧力活動と利益集団》政治学01【専門記述対策、論点のみ】

この記事は約1分で読めます。

 禁無断転載

※YouTube講義公開予定日:令和2年10月22日

利益集団とは

①共通の目的を持った人々が集まり、組織として社会的活動を展開。

【例】
・日本経団連
・農業協同組合
・日本商工会議所
・バチンコチェーンストア協会

②政治決定や公務の業務過程に影響を及ぼすことを目的とする組織(団体)を特に圧力団体と呼ぶ。

政治的機能の順機能・逆機能

【順機能】
・利益表出機能
・代表制の補完機能
・政治的教育機能
【逆機能】
・加入者の偏り
・既得権益の優先
・サイレント・マジョリティ問題

記述のまとめ方

○利益集団には良い面と悪い面がある。

○現代ではSNSの普及により存在感の低下を指摘する声もあるが、依然として大きな影響力を持つ団体も多い。

○上記と関連し、SNSと利益団体の融合により社会的影響力を向上させている例としては、オンラインサロン等が挙げられる。

【参考URL】

Wikipedia「日本の利益団体一覧」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の利益団体一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました