東京都1類A 教養論文過去問まとめ

この記事は約3分で読めます。

禁無断転載

論文

令和2年度

(1) 別添の資料から、東京をイノベーションの好循環を生み出す都市として形成していくために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2) (1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

なお、解答に当たっては、解答用紙に(1)、(2)を明記すること。(以下の年度では省略)

※資料数3

平成31年度

(1)別添の資料から、未来を担う人材を育成するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料数3

平成30年度

(1)別添の資料から、東京を世界に開かれた国際・観光都市にするために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料数3

平成29年度

(1)別添の資料から、東京において障害者スポーツへの理解や障害者スポーツの普及を促進するために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べた課題に対して、都を含む行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、都の現行の施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料数「5」

平成28年度

(1)別添の資料から、東京を福祉先進都市とするために、あなたが重要だと考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べたことに対して、都は具体的にどのような取組を進めるべきか、都が実施している施策に言及した上で、あなたの考えを述べよ。

※資料数5

平成27年度

(1)別添の資料から、成熟都市としての更なる質的発展を成し遂げ、東京を世界一の都市として飛躍させるために、あなたが重要だと考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べたことに対して、都は具体的にどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料数3

平成26年度

(1)別添の資料から、これからの社会を担う若い世代が将来に希望を持ち、社会で活躍できる都市を実現していくために、あなたが重要だと考える課題を200字程度で簡潔に述べよ。

(2)(1)で述べたことに対して、行政は具体的にどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。

※資料数3

公務員試験マッハ講座

上記過去問については以下の動画にて解説しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました